2015.03.01 Sunday
富士でロケが行われた映画『幕が上がる』が公開中
2月28日に公開された、ももクロ主演の映画『幕が上がる』、さっそく観てきました。素晴らしい青春映画でした。

富士山、田子の海岸、岳南電車、製紙工場、工場の煙突、ハンバーグの「さわやか」、イオン富士南店などなど、富士・富士宮がロケ地のほとんどを占めています。
・ロケ地情報はこちら↓
http://ameblo.jp/fcfuji/entry-11995163143.html
富士の「ご当地映画」といえる史上初めての映画ではないでしょうか。架空の「富士ヶ丘高校」の話として描かれていますが、しっかり作品の中に富士市の風景が、(たまたま映りこんでいるのではなく)それぞれのカットが必然性をもって挿入されています。都会ではなく東京の郊外でもなく、しかし農村や漁村ではない、中規模の工業都市という「東京との距離感」が絶妙です。東京のカルチャーに憧れる地方の高校生というのが、まさしく自分の高校時代と重なり胸がギューッとしめつけられる思いでした。
フィルムコミッション富士の皆様や関係者の皆さま、大変なご苦労があったと思いますが、ありがとうございます。(私もほんのちょっとだけ田子の海岸での撮影のお手伝いをしました。)
こんなに素晴らしい映画が、富士市で撮影され、いまの富士市の風景が永遠に映像に残ることが嬉しいです。
映画「幕が上がる」ぜひ劇場で観て欲しいです。中高生にもお勧めする映画です。
超大ヒットして、続編が撮られたら良いなーと思います。そして(大林信彦監督の「尾道三部作」のように…)、本広克行監督の「富士三部作」が作られたらなー、なんて。
・「幕が上がる」予告編
・主題歌「青春賦」(せいしゅんふ)のPV。岳南電車が映っています。

富士山、田子の海岸、岳南電車、製紙工場、工場の煙突、ハンバーグの「さわやか」、イオン富士南店などなど、富士・富士宮がロケ地のほとんどを占めています。
・ロケ地情報はこちら↓
http://ameblo.jp/fcfuji/entry-11995163143.html
富士の「ご当地映画」といえる史上初めての映画ではないでしょうか。架空の「富士ヶ丘高校」の話として描かれていますが、しっかり作品の中に富士市の風景が、(たまたま映りこんでいるのではなく)それぞれのカットが必然性をもって挿入されています。都会ではなく東京の郊外でもなく、しかし農村や漁村ではない、中規模の工業都市という「東京との距離感」が絶妙です。東京のカルチャーに憧れる地方の高校生というのが、まさしく自分の高校時代と重なり胸がギューッとしめつけられる思いでした。
フィルムコミッション富士の皆様や関係者の皆さま、大変なご苦労があったと思いますが、ありがとうございます。(私もほんのちょっとだけ田子の海岸での撮影のお手伝いをしました。)
こんなに素晴らしい映画が、富士市で撮影され、いまの富士市の風景が永遠に映像に残ることが嬉しいです。
映画「幕が上がる」ぜひ劇場で観て欲しいです。中高生にもお勧めする映画です。
超大ヒットして、続編が撮られたら良いなーと思います。そして(大林信彦監督の「尾道三部作」のように…)、本広克行監督の「富士三部作」が作られたらなー、なんて。
・「幕が上がる」予告編
・主題歌「青春賦」(せいしゅんふ)のPV。岳南電車が映っています。