2008.07.29 Tuesday
富士まつり2008
「富士まつりなんかツマラナイからやめちゃえばいいのに…」なんて前に書いているクセに、今年も富士まつりに行ってきたワケですが。。。
「富士まつりなんかやめちゃえ」ってのは、あのね、、、富士まつりを楽しみにしてる人だって沢山いるだろうし、富士サンバ踊って地域や団体の親交が深まったりして、それはそれで素晴らしいし、今年も人がいっぱい来てて露店も大賑わいで良かったんだけど、なんつーか、もっと「浜松まつり」とか「大道芸ワールドカップ」みたいに他県からもワザワザ観光客が来るようなイベントにできないものかねー?ってことが言いたいワケで。富士まつりを市外から見物にくる人ってまずいないでしょ。徳島市の阿波踊りには100万人来るらしいけど、徳島市だって人口26万人の都市で、富士市とあんまり変わんないんだよなー。…って、別に行政に文句いってるんじゃなくて、自分もいつか何か大きいイベントを富士市で仕掛けられたらいいな〜って毎年、富士まつりのたびに思うんですよね。
で、今年の富士まつりは、市役所の耐震工事の影響で、いつもの市役所前じゃなくて、中央公園・ロゼシアター付近を会場に行われましたが、「こっちの方が全然いい」と感じました。毎年、中央公園&ロゼシアターでやればいいと思います。



↑この中央公園の花時計のイルミネーションですが、なぜか10日前くらいから点灯させてましたが(富士ニュース記事)、コンビニの深夜営業をやめるかどうかとか議論してるご時世に、人通りの大してない夜の中央公園を市役所が主導してライトアップしてるってどーよ??って思いながら毎日車で青葉通りを走ってました。

今年は、晴天+微風という、花火にぴったりの気候で、素晴らしい花火が見れました。
アットエスの「静岡県の花火大会情報」を見ると、富士まつりの花火は約4000発なんですね。同じ日に開催される安倍川花火大会の15,000発と比べると、ちょっと見劣りしますが、それにしても富士まつりの花火は、比較的混まないのでゆったり見れるし、打ち上げ場所の至近で見れるし、良い!


花火の写真ですが、三脚ナシで撮ったのでブレてます。
「富士まつりなんかやめちゃえ」ってのは、あのね、、、富士まつりを楽しみにしてる人だって沢山いるだろうし、富士サンバ踊って地域や団体の親交が深まったりして、それはそれで素晴らしいし、今年も人がいっぱい来てて露店も大賑わいで良かったんだけど、なんつーか、もっと「浜松まつり」とか「大道芸ワールドカップ」みたいに他県からもワザワザ観光客が来るようなイベントにできないものかねー?ってことが言いたいワケで。富士まつりを市外から見物にくる人ってまずいないでしょ。徳島市の阿波踊りには100万人来るらしいけど、徳島市だって人口26万人の都市で、富士市とあんまり変わんないんだよなー。…って、別に行政に文句いってるんじゃなくて、自分もいつか何か大きいイベントを富士市で仕掛けられたらいいな〜って毎年、富士まつりのたびに思うんですよね。
で、今年の富士まつりは、市役所の耐震工事の影響で、いつもの市役所前じゃなくて、中央公園・ロゼシアター付近を会場に行われましたが、「こっちの方が全然いい」と感じました。毎年、中央公園&ロゼシアターでやればいいと思います。



↑この中央公園の花時計のイルミネーションですが、なぜか10日前くらいから点灯させてましたが(富士ニュース記事)、コンビニの深夜営業をやめるかどうかとか議論してるご時世に、人通りの大してない夜の中央公園を市役所が主導してライトアップしてるってどーよ??って思いながら毎日車で青葉通りを走ってました。

今年は、晴天+微風という、花火にぴったりの気候で、素晴らしい花火が見れました。
アットエスの「静岡県の花火大会情報」を見ると、富士まつりの花火は約4000発なんですね。同じ日に開催される安倍川花火大会の15,000発と比べると、ちょっと見劣りしますが、それにしても富士まつりの花火は、比較的混まないのでゆったり見れるし、打ち上げ場所の至近で見れるし、良い!


花火の写真ですが、三脚ナシで撮ったのでブレてます。